日本有数の古陶磁研究家、収集家である豊田市名誉市民 本多静雄氏の古陶磁コレクションの全容に迫る一冊です。
第3民芸館、民芸館事務所、民芸の森で販売しています。 |
愛知県での緊急事態宣言の発令に伴い、当面の間、
民芸の森管理棟におけるコーヒーサービスは休止させていただきます。
尚、施設は通常通り開館しております。
感染症対策をしてお越しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
令和3年1月15日 豊田市民芸の森
令和元年6月より、国道153号線平戸大橋開通に伴い、民芸の森へのアクセス方法を追加しましたのでご案内いたします。
民芸の森(駐車場)へのアクセス
東海環状自動車道・豊田勘八ICを出て国道153号線を直進、豊田北バイパス平戸大橋を渡り【平戸大橋西】の信号を右折、【平戸橋西】の信号を左折し、約350メートルです。
民芸の森管理棟ではホットコーヒーを提供しております。濱田窯の器を選んで飲んでいただけます。
民芸の森を眺めながら、器の感触を楽しみ、ホッとくつろげるひと時をお過ごしください。
(※現在、新型コロナウィルス感染症感染予防のため、ご利用人数を制限させていただいております。)
1杯:100円(ホットのみ・セルフサービス)
開館日:午前10時~午後3時30分まで営業 ※ただし イベント日はお休みする場合があります。
ご利用場所:民芸の森 管理棟内 和室 談話室
【濱田窯】
柳宗悦とともに民藝運動を推進し、栃木県益子町を生涯の地として作陶に励んだ濱田庄司。
濱田庄司の代から鍛え磨かれた職人たちが、登り窯、蹴ろくろ、昔ながらの釉薬などの伝統的な手法で作陶を続けています。
ボランティア団体として豊田市民芸の森の活動にご協力いただいていた「民芸の森倶楽部」が
NPO法人「民芸の森倶楽部」として、法人化されました。
それに伴い、本ホームページの掲載を終了とさせていただきます。
尚、NPO法人「民芸の森倶楽部」の詳細につきましては、下記のホームページをご覧ください。
「内閣府NPOホームページ」 https://www.npo-homepage.go.jp/