民芸の森 田舎家にて 円空仏(3体)がご覧いただけます。
アーティストトーク 8月23日(土)午後2時から(40分程度)田舎家にて開催します。(定員15名程度、申込み不要、参加費無料)
〇7月30日(水)より旧海老名三平宅の展示がご覧いただけます。
・予約不要で、おおむね40分~1時間程度でできる体験です。
混雑時はお待ちいただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
ご来場の際は 次の点についておねがいいたします。
〇民芸の森の敷地内にあるクヌギなどの木々にはカブトムシやクワガタのほか、アシナガバチ、スズメバチなどの昆虫が寄ってきます。危険なため、看板やカラーコーンなどの注意表示がしてあるところには近寄らないでください。
〇木々の多いところには蚊などの虫も多くいます。ハチも含め、虫から身を守る予防と対策(肌の露出の少ない服装や虫除けスプレーなどの忌避剤を使用するなど)のご用意と、刺されたときのために体に合うかゆみ止めなどもご用意されることをおすすめします。
〇外出の前に「気温」や「暑さ指数(WBGT)」で暑さに関する情報を得るサービスを活用しましょう。
※豊田市役所または厚生労働省のホームぺージをご参考にご覧ください。
〇熱中症予防の対策(涼しい服装、体を冷やす保冷剤、うちわ、帽子や日傘、補給のための水分、塩分、ブドウ糖など)をおねがいします。
※今回は「体験講座のお申込みフォーム」からの申込方法は休止しております。
メールをご利用の際は「問合せ」よりEメールでお申込みください。
申込多数の場合は抽選となります。(当落ともに返信をいたします。)
民芸の森 ホームページ内に音声ガイド機能がございます。
ホームページトップ画面『敷地案内・フォトギャラリー』から、各施設の音声ガイドを聞くことができます。ぜひ、ご活用ください。
(音声:豊田市民芸館スタッフによる)
【音声ガイド内容一部変更】
8.管理棟説明の「民芸の森オリジナルグッズや本多氏の書籍販売をしております」については 、現在 豊田市民芸館(第3民芸館)にて販売しております。
令和7年度より 以下のとおり価格を改定いたします。
・森の体験コーナー 「季節の貼り絵タペストリー」 4月1日(火)より 100円 ➡ 150円
・コーヒー販売 「ホットコーヒー」 5月1日(木)より 100円 ➡ 150円